最近、徐々に認知され始めてきている NFT や BCG(ブロックチェーンゲーム)。
「聞いたことはあるけどどういう意味なの?」
「NFTやBCG(ブロックチェーンゲーム)を始めたいんだけど用語の意味が全然わからない…。」
というお悩みを、実際にNFTやBCG(ブロックチェーンゲーム)をプレイしている私が解決します。
実際にプレイしている人じゃないと知らない用語も解説しているので最後まで見ていただけるとありがたいです。
※間違っているところもあるかもしれないのでそこはご了承ください。
NFT
NFTとは「Non-Fungible Token(ノンファンジブル トークン)」の頭文字を取った略称のことで、非代替性トークン という意味です。
非代替性とはどのようなことかというと、全く同じものが世界に一つも無いので替えが効かないということです。
NFTは他の人に送信したり、仮想通貨を使って売買することができます。
ブロックチェーン
ブロックチェーンは、ネットワーク上にデータや取引情報を分散させることによって、ハッキングやデータが消えてしまうリスクを避ける手法のことです。
取引のデータを一定期間で区切り、ブロックという単位にまとめてコンピューター同士で検証し、チェーンのように取引記録を繋いでいくことから、ブロックチェーンという名前が付けられています。
BCG
「Blockchain Game(ブロックチェーンゲーム)」の略称のことです。
上で説明したブロックチェーンを使ったゲームのことで、NFTを使用し、ゲームによって仮想通貨やNFTを得ることによってお金を稼ぐことができます。
BCGは様々な呼ばれ方があり、「NFTゲーム」「Game-Fi」「Play to Earn」と呼ばれることもありますが、どれも同じ意味です。
様々なBCGがあり、中には無料で稼ぐ「Free to Earn」ができるものもあります。
当サイトでは様々なBCGを紹介していきますので、是非やりたいBCGを見つけてみてください。
PJ
Project(プロジェクト)の略称のことです。
NFTアートを追っている人でも、BCGを追っている人でも、このPJという単語はよく使います。
「おすすめのNFTのPJある?」
「〇〇っていうPJは運営が強いからおすすめ」
VC
「Venture Capital(ベンチャーキャピタル)」の略称のことです。
ベンチャーキャピタルとは、ベンチャー企業(新興企業)に投資をする組織のことです。
仮想通貨の世界では、VCから資金調達をして運営や開発を行っているところが多く、どこから投資してもらっているのか、どのくらいの額を投資してもらっているのかが、そのPJの信頼に関わってくるので重要です。
具体的には、BCG界隈では、Animoca brandsというVCに投資してもらっていると信頼度が高いです。
「このPJってどのVCが付いてるの?」
「有力VC、Animoca brandsから〇〇万ドルの資金調達!」
※BCG始めたばかりの頃は、自分ではどのVCがいいのか全然わからないのが普通です。
ラグ(ラグプル)
運営が資金を抜いたり、コミュニティを閉鎖したり、サーバーを止めたりして逃げることです。
この仮想通貨界隈ではよくあります。
開発を委託していた会社がお金だけ取って開発していなくてラグ、ハッカーに攻撃されてラグ、などといった運営の言い訳なのか本当なのかわからない話もありましたね…。
「最近追ってたBCGがラグったんだよね…。」
「ラグリスクがあるのでここで利確しておくか…。」
原資回収
その名の通り、自分が投資した費用を回収することです。
BCGでは、やるかやらないかの判断に、原資回収に何日かかるのかが指標になることがあります。
30日~60日くらいが一般的な原資回収に必要な日数です。
数日で回収できてしまうものは、ラグの可能性が高いと思われるのでより注意が必要です。
「〇〇って原資回収何日?」
「1日で回収したよ」
「1日!?」
魔界
異常なほどに収益性が高い、運営に出資しているVCが弱いorいない、作りが雑すぎる などの問題があり仮想通貨の中でも危険なPJのことです。
ラグの可能性が高いので、失ってもよい資金だけ突っ込みましょう。
「このPJ、魔界だけど突っ込んできます!」
「魔界かと思って始めたけど原資回収できた…よかった…。」
OS
「OpenSea(オープンシー)」という、NFTの売買ができるマーケットサイトのことです。
プンシー と略したりもします。
偽物のコレクションが多数存在しているので、買うときはPJの公式リンクからOSに飛びましょう。
「OSで初めてNFT買っちゃった!」
「OSまたバグってる…。」
皆さん、何個わかりましたか?
BCGをプレイしていない方はわからない用語ばかりだったのではないでしょうか。
beeseezooでは、初心者向けの実際に役に立つ記事がたくさんあるので、興味がある方は是非BCGを始めてみましょう!
用語解説記事の第2弾もあるのでこちらもどうぞ↓